竪琴が広まっていくように
竪琴で演奏を楽しもうと思っても、曲数が少ないし楽譜もない。皆さんが共通して感じていることだと思います。 それなら自分で作るしかない。…とは言え、弾きたい曲を竪琴用にアレンジする技術と、労力も時間もかかる作業ですね。。。 音数が少なくても充分満たされるものはあると思いますが、...
楽器の違いで
竪琴(ライアー)を弾くと、響く音を聴きすぎて、ついテンポが遅くなりがちです。でも、それで良いと思ったりしています。時間の物差しを変えないと、音楽をダメにしてしまう。 …演奏する楽器によって、あるいは演奏空間によって、同じ曲でも音楽の仕上がりは違うものですね。...
自分を活かす
必要とされる場で、必要とされることを一生懸命やることが、自分を活かすことだと、最近、つくづくそう思います。
美しい人
◎美しい人 ビジュアル的に最も美しいのは、バレリーナやダンサーではないかと思っています。 シンプルなTシャツを着て、身体表現をする。 あるいはさりげない身のこなし、所作とかね…、そういう動きの美しさこそ、魅力的だと思う。


どうにかキティ
・・・キティー!!! こんなんになるまで、よく頑張った!!(涙) (※ブログ写真添付の練習に、お付き合い頂きました)
ボランティア演奏とは
演奏を喜んでもらえると思ってはいけなくて、相手の人が何を望んでいるかを知ろうとすることが、大切なのだと思います。演奏を聴くことを望んでいない人もいるかも知れない…つまり不本意に、聴かされている人もいるということ。 そんな中でも精一杯、演奏者は自分ができることをする事しか、出...
あなたなら出来ると
◎あなたなら出来ると 神様に与えられたミッションなのでしょう。 あなたなら出来る、あなたに頼みたいと託された。 だから、自分の務めを果たさなければならない。 きっと出来るのだろうと自分を信じて、やっていくしかない。 皆さん一人一人に、そういうことがあるのでしょうね。...


折りたたみ日傘
毎日、暑いですね。。私は日傘を2本持っていますが、折りたたみの日傘は携帯用です。 さすとこのトトロみたいになってしまい、自分が日陰からはみ出ます(笑) 見た目にもバランス悪くて、あまり使う気になれません。。 やっぱり新しいの、要るよね。。。
竪琴を弾いて思うこと
音楽は競うものではなく。 私は、自分らしさを大切にしていきたいと思っています。 その人らしく輝いていれば、全てがオッケーだと思っています。 あれも良いね、これも素敵、という風に…大切なのは“多様性を認める”、ということ。...
慈しみの音楽
癒し、とか、慰めとか。竪琴は、そういう言葉が相応しい楽器ですが…。 私は“慈しみ”という言葉を込めたいと思っています。いつか、そういう演奏が出来るようになりたいなぁ。。。 まだまだ過緊張の状態で、ダメなのですが(汗)。 デリケートさに、手先が対応しきれないのですね。...