生徒さんの演奏動画アップしました♪
3月から隔週レッスンを始めた生徒さんによる、ブルグミュラー「天使の声」演奏動画を、「プロフィール&教室」のところにアップしました。進み具合がとても順調で、追い抜かされそうです(^-^;。 初めの頃は「マイペースでゆっくり進みたいです~」と言っていたNさんですが、課題をサクサ...
自分を励まして…
コンサート会場に勤めていた7年間、国内外の様々な演奏家の演奏会運営に携わりました。 職場は旧称・しらかわホール。クラシックコンサート会場のスタッフとして、とても貴重な経験をさせていただきました。 当時からほんの数年前まで、まさか自分が演奏者になるとは思っていなかった。...
無題
音楽は、時間の流れがキャンバスで、そこに音の流れを描いていく。 「・・・自然ってどういうこと」?…その時々で、自分なりの答えを出しながら演奏する。 同じ曲を演奏しても、そのスタイルは時の移ろいと同様に変わっていくかも知れず、永遠に正解と言えるところまで辿り着けないかも知れな...
発展への道
楽器の持つ特性が、音楽・演奏スタイルを生み出していく。同時に楽器は、演奏者の表現の欲求に応えるべく、進化し発展を遂げる。…ピアノ誕生から今日までの歴史がそうであったように。 例えば、タッチが軽い鍵盤楽器は、トリルなどの装飾が効果的に使われる音楽を生み、音色が柔かい楽器は、そ...


パステルカルチャー教室でケーキと演奏♪
以前お知らせしたまましばらく日にちが空いてしまいましたが、「ケーキとともに生演奏を聴こう♪」のイベント詳細を改めてご案内いたします。 11月に2回開催(11/9木、11/17金、いずれも13:00~14:30)、曲目予定は、 ・夢路より(フォスター)...


新規レッスン開講します☆(名古屋・星ヶ丘)
☆新規レッスン開講します! 名古屋・星が丘駅から徒歩5分ほどの東邦ガスビルショールーム内にて、来月(11月)から毎月第2月曜日、13時~小型竪琴“ひだまり”の少人数レッスンがスタートします。 車を運転されない生徒さんからのご提案により、実現の運びとなりました。...
だから一つずつ山登る♪
私が出会った楽器は“アフロディーテの竪琴”で、以来この楽器を「竪琴」と呼び、演奏するためにひたすら向き合ってきたため、“ライアー”と呼ぶことに実はまだ馴染みが薄い。 でも楽器の名前よりともかく、どう演奏したら私が手にしたこの楽器の音楽が、より輝いたものになるのか、それを自分...
ブルグミュラーは楽しい☆!
ブルグミュラー作品とこんな形で向き合うことになるとは、最近まで思ってもいませんでした。まるで、幼なじみに数十年ぶりに再会した気分。。。随分と雰囲気が変わっていて、子供の頃には気付かなかった魅力がそこに溢れています。 ブルグミュラーは、ピアノで弾くことを想定して曲を書いたわけ...
ブルグミュラー作品を弾きたくて
子供のピアノ教材であるブルグミュラーの作品を、あと2,3曲弾こうと思って取り組んでいますが、比較的あっさりと完成する曲と、とても苦労する曲があります。 その違いは何かというと、メロディーや伴奏のライン形成上、右手左手がどれだけ入り混じるかという問題。...


生徒さん募集しています☆
今春より開講した教室では、ただいま生徒さん募集中です。 童謡唱歌やピアノ小品などを弾けるようになることを最初の目標にして、少しずつお好きな曲を伴奏つきで楽しめるようになるための指導をしています。 楽器について、、www.leier.me 教室について、、...