

ひだまりのための、“秋のスケッチ”に基づく習作
「ひだまりのための、“秋のスケッチ”に基づく習作」です。 秋のスケッチのメロディーを弾くと、シャープ♯がどうしても必要です。13弦のひだまりは白鍵音しか無いため、一体それをどうしたら良いのか…、行きついたのは、諦めることです(^_^;)。諦めると言っても、それをシャープ無し...


小さな竪琴“ひだまり”の楽譜です♪
13弦の“ひだまり”で演奏できる曲の楽譜を、少しずつご紹介できたらと思っています。 ひだまりとボランティア演奏のページに掲載されます。 良かったら楽しんでみてくださいね(*^^*)。
ブログのコメント欄は引っ越しました☆
使いづらいコメント欄でご迷惑をおかけしました。こちらへ引っ越しましたので覗いてみてくださいね(^^♪ https://blog.goo.ne.jp/071210150124
美しい曲なのだから…!
ケーキ付きイベントが終了して、アレンジ作業を再開しました。 ずっと作りかけたまま、しまい込んでいたアレンジ曲を弾いてみたら、、ああ、何て素敵! 弾き心地もとても良い感じ…。至福に満ちた音楽…練習するたび泣きそうだ。。。 「こんなに綺麗なんです!」と聴いて下さる方に自分の感動...


ケーキとともに生演奏③のご報告
-竪琴まるごと体験-ケーキとともに生演奏を聴こう③ 大勢のお客様に来ていただきありがとうございました。 3種類の楽器を弾き分けて音色の違いを楽しもうということで、何よりお話がてんこ盛りになりました(^_^;)(エンジェルも少し登場)。...


“小さな楽器”の集合写真♪
我が家にある“小さな楽器たち”です。 右上の箱型の楽器はカリンバ(別名親指ピアノ、両手親指で弾きます)。それからペンタトニック(DEGAHDEG)の鉄琴。小さなオカリナ(上3つ)とコカリナ(右下)、横笛、ケーナなど。 写真に写っていないものではタンバリンや鈴やトライアングル...
“素直な心”に感心。
初めに、またまた楽譜の補足です…笑。 楽譜を掲載して気付きましたが、17小節目からの第2カッコを入れるのを忘れました(^_^;)。演奏に影響は及ばない範囲と思いますので、一応お知らせまで。汗 この曲の素晴らしいと思うところは、何よりこのシンプルさですね…本当に素直さを感じま...


楽譜 その2
◆「素直な心」ブルグミュラー作品 この曲も、シンプルで美しいピアノの小品です。 指番号については音楽的な流れをふまえて決めたものではありますが、所々迷いもあり、私にとってもこれが確定と言えるものではありません。皆さん、ぜひ色々とお試しくださいね♪...